2017年12月21日木曜日

今年最後の小池小学校での稽古

今年も最後の稽古です
先日の大会で思うところがあったのか みんな熱がはいっています
来年のけいこ初めまでその熱気が持ってくれればいいのですが、それは大人でも難しいですもの。ゆっくり「剣士の休養」です
(撮影はお当番のお母さんにお願いしました)


ではでは 今年一年ありがとうございました。
撮影をお願いしたお当番のお父さんお母さん、ありがとうございました
子供たちがこれを見て参考にしていることと思います
来年もどうぞよろしくお願いします
よいお年を!

2017年12月17日日曜日

小池小学校での稽古 12月16日 17日の大会で好成績

今年も残りあと二回。頑張ります
最後になってたくさんの部員が集まりました。
およそ30人、活気があるなあ


17日は田園調布支部の大会がありました
小池からもたくさんの部員が出場、好成績を残しました
5級の部で新井君、4級の部で中村さんが3位、2級以上の部で石尾君が優勝です
負けた子も悔しがっていました、随分と成長しています。
いろいろ「声が小さい」とか「下がってばかり」と注文を付けたくなるでしょうが、今日だけはたくさんほめてあげてください。また指導員の先生方が課題克服へアドバイスしますから、きょうはほめて、ハグしてあげたら大喜びするんじゃないかなあ

2017年12月16日土曜日

試合稽古 小池剣 12月13日

寒さが厳しい中でも小池の子供たちは元気に小池小学校の体育館で剣道の稽古に汗を流します
今回もお当番のお母さんに録画をお願いしました
17日に田園調布支部の大会(17日、馬込文化センター)が控えているので 試合稽古をたっぷりです
「ブログに僕の動画が載ってない」というブーイングもあったことから たくさん撮っていただきました
みんな上手です これなら試合も期待できます
試合もデスが剣道の腕も上がってきました。動画を見てもっと勉強しましょう


稽古前にT君が「胴の後ろの輪っかはなに」という質問があったことから I先生が説明します。これは道場に防具をぶら下げる時に使う輪です。メン紐で小手をぶら下げ その面と小手を余ったひもを輪に通してぶら下げます。小池では使っていませんが まだ使っているところもあるんでしょう。いまはお守りをぶら下げることも多いです
今年もあと土曜日と水曜日の2回の稽古です

2017年12月10日日曜日

大田区立小池小学校体育館での剣道の稽古 12月9日

寒さが厳しくなってきましたが小池剣道部の子は元気です
S先生がいつもおっしゃっているように剣道は基本が大切です
ここを我慢すれば 剣道は一生続けられる基礎ができます
先生方も何とか乗り切れるように 飽きないように楽しめるように 工夫しながらの指導です
動画の撮影はお当番のお母さんにお願いしました
メモリー不足で短くなってしまいました

大人の時間も熱が入ります
近隣の剣友会から先生も参加してくださってので 一層力が入ります



2017年12月7日木曜日

大田区小池小学校での剣道の稽古 12月6日

小池自治会館でのエアコン完備の快適な稽古が終わり 本日からは広い小池小学校体育館で剣道の稽古です
 今年もあとひと月ですが 部員達には17日の田園調布支部の大会が待っています
とはいえ、剣道に一番大切なのは基本 ということで 20人強の子供たちの準備体操を兼ねての基本から稽古が始まりました
 うまい子に追い付けとばかり 家での特訓が実を結んで ぐ~~んとうまくなった子が多くなってきましたので 支部大会も期待が持てそうです。(撮影はお当番のお母さんに頼みました) 子どもたちも動画を見ているようで「いつもみてるよ」「もっと僕を映して」と意欲的です。お当番のお母さんは遠慮されているのでしょうか。こんどは自分のお子さんを重点で撮ってくださいとお願いしてみるかなあ


大人の時間も基本うちから始まりました。年明けには昇段審査が待っています。ケガに気をつけて頑張りましょう



2017年12月4日月曜日

区民大会団体戦の小池自治会剣道部の動画です

遅くなりましたが、先に開かれた区民大会の動画をT先生からいただきました
子どもの部 Aチームは3位になりました










大人の部も3位になりました

2017年12月3日日曜日

小池自治会剣道部の自治会館での稽古 12月2日

ちょっと狭い自治会館での稽古に 先生方はいろいろ工夫されています
2部制で行って集中力を高めます

いつもと違った「左前」の構え、竹刀も逆に構えての素振りです。さらに片足飛び たまには変わった構えをすることも 考えるきっかけになるようです。


大人の時間も相変わらず元気な大人です


2017年11月29日水曜日

大田区の小池自治会剣道部の稽古 11月29日


大田区の小池小学校の体育館が行事のために使えないので 小池自治会館での稽古です
区の大会で好成績を収めたので みんなやる気満々です
ちょっと変わった素振りの稽古も楽しくこなします
この動画を見て 勉強してくれるといいけどなあ

稽古では みんなのリクエストが多かった試合稽古です
結構みんな上手になって 試合勘の良くなった子もいます


大人の稽古では参加者が少なかったので これもリクエストにこたえて基本重視の稽古です。時にはじっくり形を作ることも大切です

2017年11月26日日曜日

大田区の小池剣道部は 今夜は自治会館で剣道の稽古

小池小学校が学芸会? の影響で体育館が使えないので しばらくは自治会館での稽古です
大会を翌日に控えて 試合稽古を中心に頑張りました


おかげで大会では3・4年生ちーむが3位になりました「

2017年11月23日木曜日

大田区小池自治会館での剣道の稽古 11月22日

大田区の小池小学校を中心に剣道の稽古をしている小池自治会剣道部、こんやは久しぶりに自治会館での稽古です
雨にも負けずたくさんの子供たちが集まってみんなが楽しい試合稽古です。
まずはその前に素振りです。T先生が丁寧に掛け声のかけ方、振り方を指導します。
みんなぐ~~んとうまくなっています。熱心に稽古に来る子や家で自主練をする子、友達の絵鵜型を手本に考える子、みんなだんだんうまくなっています


試合稽古では学年別にチーム対抗戦。以前なら抜きんでた子が強かったんですが、だんだんみんな拮抗してきました。安心していると抜かれるぞ
26日は大田区の剣道大会、12月には支部対抗戦が予定されています。稽古の成果を試す機会ですから頑張りましょう


8時からは大人の時間
ちょっと狭いですが K先生の言うように狭い中で真剣に稽古することで培われる力もあるのです。気が抜けませんね
子どもたちの素振りと比べて やはり大人の切り替えしは立派です

2017年11月19日日曜日

11月18日 大田区小池自治会剣道部

小池小学校が学校の行事のために使えず、小池自治会館での稽古です。
ちょっと手狭なので小学校低学年と高学年の2部制です

先生方もびっくりしていますが とても上手になってます
竹刀も早く 力強く なかなかのものです。
となるとだんだん難しいことも指導されるので 頑張りましょう
小池の子は優しい子が多いので 相手にぶつかるのが苦手
そのためよけてしまう子が多いのです
まっすぐぶつかるように進みましょう

来週の26日には大田区区民大会団体戦に若手が出場します
なかなかのメンバーで 優勝の可能性はとても大きいです
そのメンバーが稽古に参加してくれて いつも以上にエネルギッシュです
期待しましょう



2017年11月12日日曜日

11月11日 小池小学校での剣道の稽古

めっきり涼しい というか 寒いくらいの気候の中 小池小学校の子供たちは元気に剣道の稽古です
身体が知事困ってしまうとケガの元です。十分にアップして稽古に臨みましょう

この熱心さが認められ全剣連の

2017年度少年剣道教育奨励賞受賞団体

を受けました。

少年剣道教育奨励賞とは、「少年剣道の指導面で、大会などの成績とは関係なく、草の根的に目立たぬ活動を続けて、剣道の底辺を支えておられる団体・組織等に対して、その労に報いるとともに、志気を鼓舞するために表彰するもの」です。
下記リンクを参照してください
http://www.kendo.or.jp/kendo/incentive_awards/2017/#all



全国青年剣道大会に大田区チームの大将としてK先生が出場、準優勝に導いたとのことです。小池剣道はおめでた続きです

子どもの時間では このところ ぐ~~んと伸びた子もいて 話を聞いてみると 家で竹刀を振っていると恥ずかしそうに話してくれました。強い子に勝ちたいようで、何人かはそういう子もいます。適度な競争心もいいものです。「先生 勝つコツ教えて」といいますけど 地道な稽古しかないんだよなあ。頭を使ってれば勉強もできるようになる……とも言われてますから

18日は4,5段の審査、26日は大田区区民大会、と イベントが続きます。そのため子どもの時間には団体戦を想定しての稽古です。


8時からは大人も子供も交じって 形稽古。先日段審査を受けた人やこれから級を受ける人、高段を受ける人など、竹刀稽古ばかりでなく形も大事な稽古と真剣です




大人の時間は卒業生も参加して総勢17人の稽古です
打った打たれたではなく いろいろなことに取り組むのが小池の稽古です



*小池小学校の行事のため しばらくは小池自治会館での稽古です
15日の稽古はお休みで 18日は小池自治会館での稽古です。子どもの時間は二部制になりますのでご注意のほど



11月8日 大田区小池小学校での剣道

先日の昇段審査では 小池から受審した4人がすべて合格という嬉しい報告がありました
地道に一生懸命の稽古が実を結びました。

本日の稽古は 基本から始まります
何といっても足さばき
じっくりやるとできるんだけど 夢中になるとバタバタの足になるので、しっかり身に付けましょう
(動画はお当番のお母さんに頼みました)




2017年11月5日日曜日

11月4日の剣道の稽古

大田区小池小学校での剣道の稽古です
錬成大会が終わって すぐに次の区大会に向けての稽古が始まります
今回は団体戦 3チームが出場予定です
試合稽古中心に作り上げます
試合結果よりも 稽古の成果を見せることが大切です
動画を見て 自分の剣道を見ることは 大人にだってとっても役に立ちます



大人の時間には中学生も参加して 長時間の稽古です
お曜日はたっぷり時間があります…


お互いの稽古の前には 形の稽古がありました
翌日に段審査を控えている部員がいることもあるのですが
次回からは形稽古を恒例にする方針ですので木刀持参のこと

*********************************************
小池自治会剣道部は全国でも珍しい地域の町会の剣道部です。
毎週水曜日と土曜日に、小学生を中心に大田区小池小学校の体育館で稽古をしています。
中学生や高校生、大学生などのほか大人も一緒に汗をかいていますので、興味のある方はのぞいてみてください。





2017年11月2日木曜日

大田区小池小学校での剣道の稽古 11月1日

めっきり冷え込んで 剣道の稽古をするには最適?です。
子どもたちには基本に立ち返ってのまっすぐに打ち込む剣道を目指しての体当たり。楽しそうにやっていました
今回の動画はお当番のお父さんにお願いしました

大人の稽古では、本日は近隣の剣友会から参加していただき とても充実した稽古になりました
 また大人の新入部員参加していただき 一層の充実の稽古です
ケガに気をつけて頑張りましょう

小池自治会剣道部錬成大会

10月22日 いよいよ錬成大会です
台風接近の大雨の中にもかかわらず 多くの自治会関係者、部員のご家族、近隣の剣友会の参加を得て開かれました
保護者の方々、先生方 お疲れさまでした

この日のためにずいぶん練習した演武や部内試合、他の剣友会を交えての団体戦など 一生懸命でした

T先生とI先生の木刀による基本技稽古法のお手本。子どもたちもじっくり見ていました



ところでフェイスブックでは時折「5年前の投稿」が出てきます。びっくりしますがとても楽しいもの。ちなみに5年前の大会です
懐かしい顔もたくさん、みんな大きくなっているんでしょうね。
それにしてもI先生、若いなあ




2017年10月19日木曜日

大会直前

22日の錬成大会まであと少し。本日と土曜の2回だけの稽古です
みんなそろってきたので ずれると目立ちます。
気を抜かずにガンバです


子どもの時間も 大会を意識しての稽古です
基本組もとっても上手になりました
大きな声を出して元気の良さをアピールです
(カメラマンはお当番のお母さん、ありがとうございます)


負けずに大人の時間も熱が入ります


2017年10月15日日曜日

小池小学校での剣道の稽古

ぐ~~んと冷え込んできて 剣道をするには最適な環境です

来週の日曜は錬成大会。残りの稽古は本日を含めてあと2回です

団体演武はそろっていないと見るほうも気持ちが悪いものです
おおむねそろってはきたけれど あと一息。みんな頑張れ
体力や経験がバラバラなので 全体のペースを考えないと直ぐにずれてしまいます。
大会にはおうちの方が写真やビデオを用意するご家庭もあることから 一生残ってしまうから 気を張り詰めてお願いします

大人の稽古ではH先生が参加してくださり また活気のあるけいこになりました
全体の稽古が終わってから 錬成大会の演武稽古で残っていた子も多いことから K先生と形の模範演技をしていただきました。S先生は「剣道はするばかりが稽古ではない。一人でする稽古もあれば、先生方の稽古を見る見取り稽古というのもあります」と強調されました。5本まででしたが、十分勉強Jになったことでしょう



2017年10月12日木曜日

嬉しい報告と元気な稽古

先日行われた大田区の段別試合で 小池剣道部のK先生が7段の部、H先生が5段の部でそれぞれ3位になりました。おめでとうございます
11日の稽古は近づいてきた錬成大会の練習で幕が開きました
演武の練習では だんだん動きがそろってきたので 一人だけずれていると目立ちます
がんばってみんなと呼吸を合わせましょう
座礼も そろっていないと恥ずかしいです 1・2・3と自分の中でカウントして頭の上がるときをそろえたいものです

大会では試合もあります
みんな上手になっているので 審判泣かせの試合が多くなりそう
(カメラマンはお当番のお母さんにお願いしました)



大人の時間も熱の入った稽古です
審査の近づいている人もいるので 一層熱が入ります
S先生から 稽古のための稽古ではなく いろいろ想定して工夫しましょう」とアドバイスです。


2017年10月8日日曜日

大会まであと少し

今夜も小池小学校に子供たちの声が響きます

大会練習もだんだん様にはなってきましたが、あと一息。



大会には保護者の方たちがビデオカメラを手に集まってきます。
一生残る動画には 勝ち負けよりも 凛々しい剣道姿のかっこいい姿を残したいもの。
ばらばらの動きや一人だけ目立つ変な動きは しないほうがいいかも


大人の時間には子どもも参加。さらに大会に出場するOBも汗を流します
もっとたくさんのOBが来ると活気が出ていいなあ

土曜日の稽古はたっぷり時間があるので いろいろ試せていいです



2017年10月5日木曜日

涼しくなった大田区小池小学校での剣道稽古

冷え込んできました。
暑いさなかでの稽古に比べれば 快適な環境ですが、一方で冷えると怖い故障対策も十分にしたいところです。というわけで稽古は十分な準備体操から始まりました。

錬成大会まで間がありませんので 団体演武のおさらいに力がそそがれます。
一斉の「礼」が乱れると ちょっと恥ずかしいので頑張ります。

子どもの稽古では 試合を想定しての打ち込みに力がそそがれます。
物うちで撃つこと、大きな声を出すこと、残心をとることなど いつも注意されていることに気を配って稽古をします(お当番のお母さんに撮影を頼みました)。
どんどんうまうなっちるので 大会での好試合に期待が持てます


大人の稽古もいつものようjに大盛況
乾燥してきたせいか ゆかば滑りやす鵜なっているし、冷え込んできたので 故障には十分に注意しましょう


22日の錬成大会は 選挙のために大森六中二会場を変更します。
前日の夕方に準備がありますので 大人の稽古はお休みです。子どもの稽古は検討中です。
準備のお手伝いをお願いします。

2017年10月1日日曜日

大田区小池小学校での剣道の稽古(9月30日)

錬成大会が近づいて 練習にも熱が入ります
地っとするのが苦手な子が多いみたいで なんども同じことを注意されてます
でも だんだん形になってきたので 当日までには……

子どもの稽古は 生き生きとやってます
大会では 試合もあるんですから

(お当番のお母さんにカメラマンをやっていただきました)

大人の稽古にも子どもが2人参加
遅くなるから 8時までの約束でやってました
大人とやると 竹刀のスピードが違うので 子ども同士の時にはスローに見えるそうです


※錬成大会の日は総選挙になりました。小池小学校は投票所になりますので 体育館が使えません。父母会や先生方の尽力で 6中を借りられることになりました。日程はおおむね変更はなく 場所だけは変更する方針です。準備の都合などがありますので後日 正確にお知らせがあります

2017年9月21日木曜日

手ぬぐいかぶり方教室

小池小学校の移動教室の帰校が遅れたため 急きょ子どもの稽古が中止になりました
 連絡が遅れたことから道場に来た子も何人かいました。校門のところで事情を説明して保護者の方にも了解を求め中止にしたのですが、先に来た3人の子と図書室館で待っていると「先生、大人の手ぬぐいのかぶり方を教えて」とリクエストです。

子どもたちは一般に「帽子型」でかぶります。先輩たちや指導員の方の被り方に興味を持っているようです。そこでT先生とA先生が子どもたちに教えます。

「手が届かない」「おばさんみたい」「ぎゅっとならない」などワイワイ言いながらならって何とか習得。「あとは何回も練習すればできるよ」というと「1万回くらい?」と元気な反応です。迎えに来たお母さんも出来栄えにびっくり。

 今回は3人の子でしたが どんどん習いに来るといいなあ。小池の先生方は優しいですから ちゃんと答えてくれます。そういえば 昔は「面タオル」って言ってました。なんでかしら。

大人の稽古はいつも通り。

2017年9月14日木曜日

今夜も元気な子供たちが小池小学校で剣道の稽古です

10月の錬成大会に向けての稽古に熱が入ります
演武での素振りで一番気にかけるところは竹刀の振り上げかた。斜め45度で竹刀の先が下がらないことをお互いがチェックです
みんなすごいです。いつの間にか上手になっています

大会では試合があります。今年は記念大会なので ほかの剣友会からも参加されるので 頑張りましょう。3グループに分けてのお互いの稽古で いろいろ習った技を練習します


8時からは大人の時間
体験に来た高校生も交えて大人の稽古です


2017年9月10日日曜日

いよいよ錬成大会向けの稽古です

またまた夏到来を思わせる暑さです
小池小学校はリニューアルの真っ最中

2学期の稽古もだんだん調子が上がってきました
10月の錬成大会(10月22日)に向けての稽古も始まります
今年は55周年記念大会なので ほかの剣友会からも参加がありますので 指導の先生方も力が入ります


このくらいそろっていれば まずまずです

子どもの時間の稽古は子どもが約20人 大人の方も交じってなかなかの迫力です

大人の時間も負けずに熱が入ります
今度は逆に 小学生も交じっての稽古です
このところやる気満々のT君
彼いわく「竹刀のスピードがすごかったけど 何とか見えました。みんなとやるときに 見えそうな気がします」と。目が慣れたらすごいよ

2017年9月3日日曜日

剣道一級審査

高段者へのはじめの一歩、1級審査が行われました

小池剣道部からのI君、Kさんが合格

初段受審には1級資格が必要なので、8段を目指すにしても1級をとらなければなりませんので、受審者はかなりのプレッシャーのようです。いつも通りの剣道ができれば何ということもないのですが やはり緊張してしまうのでしょう

今回の受信者は60人ほど。小学校高学年から60代のお父さんまでです。ガッチガチの人が多いこと。相手を必要以上に警戒している子もいれば いつも通り基本に忠実な剣道を見せる子もいます。抜かれたら、返されたら負けちゃう と思うのでしょうが審査は試合ではありません。いつも熱心に稽古しているのが見られれば たとえボコボコに打たれても合格します。くれぐれも勘違いしないようにしてください

今回 「木刀による剣道基本…」で不合格が出ました。おそらく初めてではないかということです。ちゃんと稽古しましょうね


小池小学校での剣道の稽古 9月1日

ようやく涼しくなって 稽古にも熱が入ります
今日もたくさんの子供たちが出席 30人くらいいたかなあ
「こりゃあ時間かかるなあ」と思っていた子も いつの間にかそこそこの剣士になって来るし 格差もどんどんちじまってきた。錬成大会が楽しみです

写真には取れなかったけど 床掃除を手伝う子も出てきて うんうん だんだんわかってきたかな

まずは基本の打ち込みです
左右面での前進後退、竹刀に向かっての打ち込み
ちゃんと狙って距離感をつかむ練習をしないと空振りしてしまいます

防具を付けての打ち込みでは K先生から 打った後の体制に注意しなさいとの指摘
当てただけで満足してすぐに止まらない、まっすぐに打ちぬけることを意識しなさいと。
(本日の動画は お当番のお父さんにお願いしました)


あすは1級審査です
小池からは4人?受審です
みんな普段通りにできれば合格です
相手が強そうだと感じると消極的になるし 打たれるのを怖がっては剣道になりません
積極的に 大きな声で 相手を恐れずに(打たれてもいいんです)思い切っていきましょう

7時半からは大人の稽古。
子どもたちの中から2人が参加しました。うん、やる気あるなあ。大人とやっていれば恐怖感はなくなるでしょう




2017年8月31日木曜日

小池小学校での稽古 8月30日

8月最後の稽古です
宿題は片づけたのでしょうか 豪雨予想の中30人弱の子供たちが稽古です
いつものように素振り。基本組の子も だんだん様になってきました
でも まだまだ腕の力が足りません

素振りって空間で止めなければならないので ちょっと難しいのです
振り下ろすときに早くも止めることを考えてしますので 腕がこわばってしまい竹刀に振られ 体の芯が安定しません
もう一息の子には竹刀を打たせます そうすると結構上手に打てるようになります




面を付けての稽古では切り返しの後、技?の練習です
(付き添い・見学に来ていたお父さんに録画は依頼しました)
審査や試合では 小手面などの2段うちが威力を発揮します
いっぱい練習しないと スムーズに打てません

引き面の練習では「つばぜり合いで一息入れずに 体当たりしたら瞬時に引き胴」の感覚が大事です。そして小手面に抜けるときに回転しての引き面です これも試合では有効です
今度の日曜は1級審査です
絶対に受かる方法はないけれど 絶対に落ちる方法はあります
「小さな声」「打たれるのを怖がって逃げる」「自分から打っていかない消極性」なら絶対落ちます
大きな声で 怖がらずに 自分から打ちこむ ――ことができれば大丈夫ですよ

★竹刀のつば止めの忘れ物がありました。佳代子先生が預かっていますので申し出てください


大人の稽古も12人が参加して 頑張りました


2017年8月27日日曜日

大田区の小池小学校で暑中稽古真っ最中

小池小学校での稽古が始まりました
小学校の改修や夏休みで自治会館を間借りしての稽古がおわり ホームグラウンドでの稽古が再開です。

久しぶりの体育館の稽古で まずは床そうじです

相変わらず汚れています
そうじした子が驚くほど

2週間ほど稽古がなかったので 心配されていましたが、結構 みんなうまくできてます


もうすぐ1級審査
これをとらなけりゃ いくらうまくても段を受けられません。当然 8段もとれません
というわけで形稽古にも力が入ります



おとなたちも頑張ります
デモ暑い~~
自治会館が恋しくなりますが 広いところでできる喜びで 我慢我慢
 






2017年8月20日日曜日

大雨の剣道の稽古

大雨と雷の中、熱心な5人の子が稽古に来ました。大人でもちょっとくじけるような天候でしたが 基本組の子をはじめ剣道好きな子は熱心です。

一級審査が近いので審査形式の稽古と″必殺技″の練習です。K先生は「習ったことをぜひ稽古で練習してください。練習しないことには試合では出せませんし、うまく使えません。ひょっとしたら試合で決まるかもしれませんよ」とアドバイスです。




子どもたちに負けずに 稽古好きな大人が大勢。熱心に稽古です。
クーラーのきいた稽古は本日が最後とあって、力が入りました

来週の水曜日はお休みで 26日からは小池小学校での稽古になります。ホームグランドに戻って頑張りましょう

2017年8月6日日曜日

木刀による剣道基本技稽古法の順番の覚え方もあるよ

小池小学校から離れて 自治会館での稽古です。狭いけれどクーラーが効いていて とっても快適な環境です
まずはT先生の指導で素振りです。



もうすぐ一級審査(9月初め)ですので 木刀による剣道基本技稽古法を交えての稽古です
そういえば以前剣道仲間のHさんが順番の覚え方を教えてくれました

【基本1】一本打ちの技・・・・・・・・正面、小手、胴、突き
【基本2】連続技(二・三段の技)・・・小手→面
【基本3】払い技・・・・・・・・・・・払い面(表)
【基本4】引き技・・・・・・・・・・・引き胴(右胴)
【基本5】抜き技・・・・・・・・・・・面抜き胴(右胴)
【基本6】すり上げ技・・・・・・・・・小手すり上げ面(裏)
【基本7】出ばな技・・・・・・・・・・出ばな小手
【基本8】返し技・・・・・・・・・・・面返し胴(右胴)
【基本9】打ち落とし技・・・・・・・・胴(右胴)打ち落とし面

ですが それによると

一二と 払い引き抜き すり上げて 出ばな返して 打ち落とすなり
(いちにいと はらいひきぬき すりあげて でばなかえして うちおとすなり)

以前は「2段うちの技」といっていたので 1,2と になるわけです
うまく作ったものです。細かいところはたくさんあるけど まずは順番を覚えなければなりません。審査の時は号令がかかればいいけど それがなかったら覚えておかないと大変です 

2017年8月4日金曜日

部員募集 第二弾

これまで年度初めだけの募集でしたが、昨年と同様に 夏休みの小池小学校クラブ紹介後にも 新たな部員の募集をします。

募集期間は8月26日から9月30日の間。水曜と土曜の稽古時に入部受付をします。剣道に興味を持っている子がいましたら お声がけをお願いします

剣道やりませんか  剣道部のアピール

小池小学校の夏休み恒例行事 クラブ紹介で約40人が集まりました
父母会や先生方、中学生も参加した部員らが協力しての剣道部のアピールです

たくさんの子が集まりました

2年生15人をはじめ 全部で約40人(正確な数字でなくてすみません)
竹刀や手作りの新聞紙の剣 を使って剣道の構や打ち込みを勉強です

当たり前の話ですが とってもぎこちないんです。そうやってみると 現部員のお手本はとってもスムーズ、自信を持っていいです。

参加した子供たちの一番喜んだのが風船割り
面の上につけた紙風船を悪競技です
頭に着けた紙風船を割ります
2に出一人の風船を狙います。うまく当たるととっても良い音
まっすぐ降ることができたか 新聞紙を狙って真っ二つ

集まった子の中には 経験者もいたり、この日のためにお母さんに特訓をしてもらってきた子など 興味を持っているようです
このうち何人か申し込んでくれたらいいなあ





2017年8月3日木曜日

夏休みでも頑張る大田区の小池自治会剣道部

恒例の夏休み特別稽古 っていっても小池自治会館でのけいこです
昼間はT先生の指導で日本剣道形。錬成大会で肩を披露するのでみんな熱心です
剣道形って結構実際の試合でも役立つからいいよ


夜はいつものように2部制のけいこです

基本組に近い子たちは基本をしっかりと身に着けてもらいます






大人の時間…はカメラが作動しなかった…
やはりおっ母さんたちに頼むかなあ

2017年7月30日日曜日

剣道部のアピール

8月4日 朝9時から 大田区立小池小学校の行事で小池自治会剣道部のアピールをします

興味はあるけど実際は見たことがない…などという小学生たちに剣道の楽しさ、メリットなどを紹介して部員募集につなげたいと考えています

当日は父母会の代表の方や先生方のほか 現部員の先輩にもお手伝いをお願いして盛り上げます

竹刀を握らせたり 面の頭に風船を付けて追いかけこさせたり いろいろ計画しています

たくさんの子供たちが剣道に興味を持ってくれればいいですね 
遅くなりましたが 年間予定です

雨の中 それでも剣道の稽古

自治会館での剣道の稽古ですが、ひどい雨が降りました。それでも子供たちは元気に稽古に来ます。雨で嫌だなあ と思った自分が恥ずかしくなるほど稽古熱心です
 自治会館の子どもの稽古は2部制。基本組・1年組を中心にした稽古と、後半はもう少し上級の子たちです。
素振りは上手ですがK先生から何度も「声が小さい」と指摘を受けます
剣道は大きな声を出しても怒られません 声を出すと内蔵も鍛えられますのでますます健康になります。


後半はちょっとグレードを上げて技の稽古です
返し技です
なかなかうまくいかないので「基本技稽古法」を使っての面返し胴の練習
だんだんうまくなりました
k先生から 胴だからと言って下から打ち上げない。面などと同じように上から打つように心がけてください との注意です

最後はt先生から 一つでいいから注意されたことを気にしながら最後の稽古をしてください といわれ それぞれの課題を掲げて最後の稽古です



大人の時間も真剣モードです





2017年7月27日木曜日

自治会館での稽古 7月26日

夏休み恒例の小池自治会館での稽古です。クーラーが効いて快適な環境です
小学生は二部制を試行します。前半は基本組中心で試合の所作を中心に稽古。ついで基本稽古を柱に「お互いの切り返し」いつもよりちょっときついけど 楽しく稽古しています




稽古に続いて みんなの希望でトーナメント試合
勝った負けたも楽しいけれど 日ごろの稽古で培った技を試すのも大事なことです。




防具のつけ方が今一つなのでみんなでチェック

2017年7月19日水曜日

小池小学校での納め稽古

今夜は今年前半の稽古納めです
例によって体育館の床そうじはお母さんが先頭を切ってやってくれました
でも、子供たちは知らんぷり、声をかけても「準備ができていない」などなど…
やってくれる子は素直に動き始めます。やっぱり上手な子は素直です
のんびり屋さんが多いのも小池の特色です
準備体操を兼ねたランニングもやらずに済ます子も気になるなあ


30人弱の子どもたちが集合、基本稽古から始まり 試合稽古まで元気いっぱいです
(お当番のお母さんに撮影を依頼しました)

後半の大人の稽古にも2人が参加、意欲的。体力も気力もすごいなあ





8月の自治会館電稽古予定

夏休み中の自治会館で行う日本剣道形稽古の日程が確定しましたのでお知らせします。

日程
8/1(火)  13:00~16:00
8/2(水)  09:00~12:00
8/7(月)  13:00~16:00
8/8(火)  09:00~12:00
8/9(水)  09:00~12:00

以上の、日程になります。

剣道形稽古の参加は途中参加、途中離脱等は特に問いませんので出来るだけ参加願います。8/9*//3

2017年7月17日月曜日

前半の納会

夏休みに突入して 小池小学校も夏休み。体育館のしようもなくなることから 例年恒例の前半の締めです

体育館でドッジボール? だか何だかわからない運動をしてからランチルーム。
前半の昇級昇段者の表彰


みんな頑張りました
基本組の出席率の良いことや稽古熱心なことを指導者の先生方も喜んでいます

夏休みですが 自治会館を使っての剣道型の稽古、通常の稽古など盛りだくさん
楽しみにしています

2017年7月13日木曜日

小池小学校での剣道の稽古 7月12日

暑い中でも小池剣道部は小池小学校で元気いっぱい剣道の稽古です

今夜もお当番のお母さんが床の掃除をしてくれました。なかなか子どもたちは手伝わないなあ。H君は手伝ってくれました。そのほかT君もいすを並べるのを手伝ってくれました。ありがとう

暑い中 熱中症に注意しながら 剣道で一番大切な足さばきの復習です
とはいえ、基本組とそれ以外の子の違いは歴然です、地道な稽古を重ねて成果でしょうか、大したもんです




居残り特訓をする子もいて 大人の部も盛り上がりました
大会も終わり それぞれが課題を持っての稽古、剣道は頭を使うスポーツです






2017年7月9日日曜日

小池小学校での剣道の稽古 7月8日

暑い中でも 小池小学校での剣道の稽古にはたくさんの子供たちが集まります
本日は30人近い出席です

今どきは 体育館にエアコンは当たり前になりつつありますが、剣道の稽古はエアコンがあっても暑いものと決まっています。でも熱中症にはご注意です

今夜もお当番のお母さんにムービーをとってもらいました
基本稽古では 相手をよけないでまっすぐ進むこと そして 間合いに注意して打ち込むことを何度も繰り返して勉強します。


間合いは難しいんです。先生方が子ども用竹刀ならいいのですが(先生によっては短いのを使っている先生もいます) 大人の竹刀だとちょっと遠い。そのため、竹刀で測るのではなく 感覚をつかむことが大切です。そのうえ、相手が進んでくるので その分も考えなければならない。実際は稽古を積み重ねればわかるようになりますよ

今日も居残り特訓をする子がいました。やる気が出てきたのでしょうか 強くなるぞ~
試合でよく使う 抜き胴の練習を何度も繰り返して指導されました。反復練習しかないからなあ がんばれ~


大人の時間は他の剣友会からの参加もいただいて20人くらいの参加率です
理合いのある攻めを心掛けるようにとのs先生のご指導です


7月5日 小池小学校での剣道の稽古

ムシムシする中 小池小学校での剣道の稽古です。小池自治会剣道部の子供たちは暑さに負けず 礼儀正しく 元気です

水曜日はいろいろ 習い事もあって ちょっと人数は少ないけれど 頑張ります

今回も「お当番」の保護者の方にお願いしてのムービーです
K先生の指導で 間合いを意識して まっすぐ打ち抜けていくことを心掛けて練習です


2017年6月29日木曜日

6月28日 小池小学校での稽古

区民大会が終わり すこ~~し落ち着いた剣道の稽古です。
新入部員の4人は 結構うまくなっています。S先生、T先生が毎年教えていますが 大変だろうなあと感謝です

 稽古前の体育館の掃除、今夜はお母さん一人で頑張っていただきました。ありがとうございます。知らんぷりしているちびっこ」う~~ん ちょっと」考えちゃうなあ」

今年の新入部員は けっこう上達が早いです、道着は本格的ですので強そうだなあ

※今度の土曜日は稽古はないそうです

基本は大事ですよ

大人の稽古は あたらしいメンバーも入って活気づいています

2017年6月26日月曜日

大田区区民剣道大会で好成績

25日、区総合体育館で開かれた東京都大田区剣道区民大会に参加した小池自治会剣道部の精鋭剣士が大活躍しました。

初めて勝った子やもう一息だった子、小池小学校の稽古で練習した技をうまくできた子、それぞれが持った課題をこなして頑張りました。中学生の部ではA先輩が準優勝、一般の3段以上の部でKお姉さん先生が優勝しました。おめでとうございます(K先生の写真は撮れませんでしたm(__)m)

なお、今大会の様子はjーcomが取材に来ました。27日の夜6時からのニュースの中で放映するのことですので お楽しみに


2017年6月19日月曜日

大田区の剣道昇級審査 小池剣は全員合格!

18日、大田区の剣道2級~6級の審査会が馬込文化センターで70数名の参加で開かれました。

 日ごろ 小池小学校で稽古している小池自治会剣道部の剣士たち16人も参加。前日夜からあれこれ考えたり、朝早くから審査会場に来たり、それぞれが若干の緊張感をもって審査に臨みました。

 審査会場には小池剣の先生や保護者の方々、さらにはA先輩も応援に駆けつけてくれました。トップバッターも小池の部員で元気いっぱいの声を張り上げて稽古の成果を披露、次々とみんな頑張りました。「この子はよく稽古している」と審査員が感じた子は「特進」マークが付けられて受審した旧より上の評価をいただくシステム。全員で3,4名でしたが、なんと小池の子が2人も選ばれました。熱心に稽古しているものね。あと何人かも高い評価を得ていましたので、小池小学校での稽古は十分に役に立っていると実感しました。

 何度も練習した所作もちゃんとできたし、声も出ていました。全体的には審査の先生は
「まだ声が小さい」とされていましたので、さらに元気を出して頑張りましょう

 来週は大田区区民大会です。このまま元気に稽古を続けてください

いよいよ審査。緊張しますけど いつもの通り!「平常心」の手ぬぐいを見つめましょう
ドキドキの審査結果発表です
みんな受かってにっこり
保護者の方々も応援ありがとうございました。4



 

2017年6月15日木曜日

級審査前の大田区小池学校での剣道の稽古

級審査前の大田区小池小学校での剣道の稽古は今日が最後
だんだん真剣モードです
でも やはり小池の子はちょっと元気がないととられがち
そのため 審査稽古では「大きな声」「まっすぐ怖がらないで」というのを中心に指導です
みんなちゃんと打っていますから 大丈夫 あとは声を出して元気さをアピールすれば合格できますよ
特進者も何人か出る予感


大人の稽古は今日は師範がお休みです
少し迫力不足ですが 隣の剣友会からも参加をいただき いつも通り元気な稽古です

2017年6月11日日曜日

昇級審査まであと2回 大田区小池小学校での剣道の稽古 6月10日

子どもたちは元気です
いつものように体育館の床そうじ、ふざけあっていながらも楽しそうにやっています。
さて 審査稽古です初めて受ける子もいるので 所作がちょっとおぼつかないけど 結構上手になっています
 基本組は今夜は2人 ちょっと寂しいなあ
でも2人はT先生の指導で着実にうまくなっています

 さて昇級審査の稽古。
 所作ができなくて落とされることはそんなにないけど 注意されたらパニックに名ちゃうから実力発揮が難しい。だから注意されないように覚えないと

 I先生からいろいろ注意を受けながら頑張っています
 大事なのは「元気」です。大きな声が何よりも一番。逃げ回っている子は評価されません。怖いけど頑張って打ちに行きましょう。剣道着は厚いし防具もつけているから大丈夫
来週の土曜日は稽古ができません。水曜日には頑張りましょ。それと 面着けが苦手な子は家でも練習しておきましょ



大人の時間はお隣の剣友会からも参加され、にぎやかな稽古です




2017年6月7日水曜日

小池自治会剣道部の大田区小池小学校での稽古 6月7日

今夜も子ども剣士の元気な声が大田区の小池小学校の体育館に響きました

いつものようにT先生の指導で竹刀の素振りや足さばきを稽古します。基本ってつまらないけど これをしっかりやっておくことが大事なんです

最近の課題は跳躍面。始めのうちは上手なんですが ちょっと長くなると手足がバラバラになってしまいます


これが疲れてくると↓
そのうちちゃんとできるようになるから 気を抜かずに頑張りましょう



18日の昇級審査まであと3回の稽古しかありませんので 仕上げの時期
だからなんでしょうか 居残り特訓に頑張ります

みんな上達するし力も強くなっています。そのため竹刀の傷みも激しくなっています。
経済的負担もばかになりません。そこで剣道部の父母会が「面がねガード」というプラスチックの基部を取り付けて 面の金属部分を竹刀で撃たないようにするための器具です。
これで少しは減ってくれるといいなあ



2017年6月4日日曜日

審査まであと4回 大田区小池小学校での剣道の稽古

審査(18日)まであと4回の稽古しかありません。17日は稽古がないので ちょっと心配ですが、今夜も元気に稽古しています。

道場(体育館)の床そうじは多くの部員は「誰かがやってくれる」と傍観者が多いのですが、やる子はほぼ決まっています。何事にも積極的な子ですから きっと上手になるだろうなあ って 先生方はよく見ています。保護者のお母さん方もありがとうございます

審査稽古は 受審する級ごとに分かれて行いました。初めての子たちはまだなんだかわからないだろうけど 審査の所作はまずまず。でもちょっと声が小さいかな
 審査では元気な子が評価を受けます。相手を怖がらずに 大きな声 ――これが合格する秘訣だよ


審査が近づいて 気分も高まってきたようで 小学生3人が居残り特訓です。ロングの切り返しを 楽々こなすからびっくりです。

帰り際お兄さんが「こういう稽古に参加したいなあ」とポツリ いいぞどんどんやりましょう



今日は6時半から始まり 大人の時間も7時50分から1時間ちょっとの稽古です
長いです
他の剣友会からも参加していただき 活気のあるけいこになりました

自分なりの課題を克服する稽古ができましたでしょうか
動画は30分弱と少し長いですが 参考にしてください
審査の前に 個人的にビデオをとるのもいいなあ



2017年6月1日木曜日

真剣モードの小池小学校での剣道の稽古

今夜も小学生らが元気な声で剣道の稽古をしました。

例によって床そうじ(写真が失敗して…)から始まり、みんなでいすを並べたり、床の金属器具の固定など、けが防止へみんな頑張りました。

18日の昇級審査に向けて「真剣モード」です

所作は大事です
それだけで落ちるということはないかもしれませんが 注意されたりしたら あたふたして 審査試合はボロボロになってしまいます
①試合場に開始戦まで3歩の距離まで入り②相手と呼吸を合わせて礼③帯刀して3歩進んで開始戦でそんきょ④始めの合図で立ち上がり右足を前に出して構える⑤止めの合図で開始戦に戻り「それまで」の声を聴いてそんきょ⑥竹刀を収め帯刀して5歩下がる⑦礼をしてそのまま(後ろを向かずに)試合場の外へ――です。みんな覚えているかな

さて 一番注目されるのが審査試合です
ちゃんと竹刀を振れるか、大きくまっすぐな面をうとうとしているか、打ったら抜けているか…などみられるところはたくさん。でもみんな上手にできています。怖がらずに 間合いを考えて 自分から大きな声で打ち込んでいきましょう。級が上の子はできるだけ2段うちに挑戦しましょう
(お当番の保護者の方に撮影を依頼しています)

大人の稽古では ほかの剣友会からH先生、I先生がおいでになっての充実した稽古です。いろいろな先生が参加してくださるので 稽古も質の高い稽古ができます。ありがとうございます

2017年5月28日日曜日

大田区の小池剣道部の稽古 5月27日

入部式も終わり 元気な声が小池小学校の体育館に響きます
6月18日に2級以下の審査がありますので ちょっと真剣に

まずはいつものように打ち込みです。上手にできてます。だんだん間合いもわかってきました
大人の人も一緒です。
面をつけての切り替えし。これは相当に上達しています。よく稽古しています。ただ何人かは踏み込む足のタイミングがずれる子がいます。意識すれば治りますので ひたすら稽古です

さて本番に備えての審査稽古。これが一番大切です。
腕前は上がりました。でも審査となると話は別。相手を怖がってはいけません。大きな声を出して たくさん稽古をしてきましたというところを見せましょう。審査員の先生は、相手を怖がる子は好きではありません。稽古をしてきたかどうかは すぐにわかります。強い弱いではありません。審査員の先生はみんなを合格にしてあげたいのに、相手を怖がって逃げるようだと「あ~~」と残念がってしまいます。負けてもいいから思い切って先に打ち込みましょう

小池小学校にて剣道部入部式とK先生準優勝報告

5月になって恒例の小池自治会剣道部の入部式が27日、小池小学校体育館で行われました

今年の新人は4名。みんな紺の道着を付けてやる気満々。
「これ暑いんだよ」と誇らしげにいう子、「はかまの履き方が難しい」といっているものの みんな元気な声であいさつができます。剣道は大きな声を出すスポーツ。はきはきした子になれるぞ。


さらにうれしいお知らせ。
kお姉さん先生が昼に開かれた東京都の年齢別女性剣道大会で見事準優勝。その勢いをかって大人の稽古ではレディースの稽古ができるほど熱が入ってました

そのうえ嬉しいお知らせ。以前小池剣道部で稽古されていたH先生が顔を見せて「7段に受かりました」との報告です。おかげで、大人の稽古では7段の先生が6人という豪華な顔ぶれになりました

2017年5月25日木曜日

大田区の小池小学校での剣道の稽古 5月24日


先日の昇段審査で受審した6人の先輩たちが全員2段合格の知らせにみんなさらにやる気満々。

 6月18日に2級以下の昇級審査が行われますので 本日の稽古は審査に備えて立派な剣道をすることを心掛けて行いました。「大きな声は力を出せる」とのS先生の教科書を引いてのお話に みんな大きくうなづいていました。

稽古前にはお母さんと一緒になって床そうじです。体育館の床は授業で掃除しているのかなあ と思うほど汚れています。時には変なごみが落ちていたり 掃除をすることで思わぬけがを防げます。ありがとうございます

 新入部員の4人も一緒になって基本稽古です。





 打ったらまっすぐ抜けろ~~とI先生が一生懸命教えます。で体当たり。
 その圧力を利用して 引き面です。結構高度な技ですが、なんとかかんとか工夫して頑張りました

さらに審査で評価の高い面を「相面」で稽古です

3級以上は「基本技稽古法」という形審査もありますので そちらの稽古も熱心に

後半の大人の稽古はちょっと寂しい人数です。9人。それだけに 自分の課題を見つけてじっくりと稽古します。11月には4段、5段審査が迫っています。みんながんばれ~~


***********************************
大田区小池小学校の体育館では、小池自治会剣道部の少年少女剣士が土曜日と水曜日の夜に、元気な声を張り上げて稽古をしています。ぜひ一度見学に来てください。社会人の部員もたくさんおり、自分の体力に合った楽しみ方をしています。