投稿

7月, 2013の投稿を表示しています

【部内向け】納会ほか、あれこれ

7月は17日で体育館での通常稽古は終了しました。 22(選挙前日)、24とお休みになりまして、 27日が納会です。14:30~で稽古はありません。   夏の自治会館稽古は過去記事などをご参照ください。    夏休み明けは8/31(土)から体育館での通常稽古となります。

7/17 稽古おさめ

イメージ
今年は体育館利用可能日の関係で、本日が稽古おさめ、となりました。 中学生の出席率、なかなか高かったです♪     ちょっとくだけた画像を。 お稽古終了後です。 低学年の子はこの時間で終了。 帰り支度をしています。 上級生と一般は休憩時間。 暑い時期、水分補給は欠かせません。    先生方とお話しできる時間でもあります。 くだけた雑談のことも、真面目な剣道の話もあり。     休憩が終わったら中学生中心の時間帯。 その後は一般の稽古…と続きます。

【部内向け】25年夏の自治会館稽古(剣道形)/夏休み期間

メールでご案内しましたがこちらでも。 ぐーぐるカレンダー、携帯サイトも後ほど反映します。        -------- 夏休み期間中、以下の要項で自治会館稽古を行ないます。   対象者:小学5年以上 於:小池自治会館(上池台1-51-17)   7/22(月) 9:00~12:00 7/23(火) 9:00~12:00  7/26(金) 9:00~12:00  8/3(土) 18:30~19:30 8/10(土) 18:30~19:30 8/24(土) 18:30~19:30    7月の、日中の稽古は日本剣道形の稽古のみになります。 私服で木刀だけ持ってきて頂ければ良いです。  8月の夜の稽古は18:30からの剣道形のみ参加者は私服でも構いませんが、19:30以降は防具を付けた稽古を予定しています。 参加される人は胴着の用意をお願いします。     基本組と4年生以下の部員は夏休み期間はお休みとなります。 なお、今後の稽古スケジュールですが  7/17までは体育館で通常稽古  20、24は稽古休み  7/27は納会で稽古なし。 以降が夏休み期間となります。   8/31から、体育館での通常稽古に戻ります。 自治会館にはですね…文明の利器・冷房があります。     たくさんの参加をお待ちしております!

7/10 部内向け、あれこれ

部員の皆さんには主にメールを使って連絡していますが、 こちらでも少し書いておきます。    ★7/27 納会 14:30~ 既に出欠はしめきりましたが、変更などある場合はメールにてお知らせください。 納会のあとは夏休みとなります。 体育館での通常の稽古はありません。     ★8/18 貝塚杯 対象者にはご連絡しました。5人ひとくみのチーム戦なのです。 メール返信は7/10まで。ふるってご参加ください。    ★8/25ジュニア剣道強化練習 これも対象者に参加可否をメールでお伺いしています。 強豪校の選手にならんでお稽古できる貴重な機会です。   ★今年の錬成大会は10/20午後です。 7月中に正式ご案内できるよう準備中です。 ----------   この春から、須藤先生が剣道について基本的なことがらを書いたプリントをお配りしています。 現在3枚目までが配布すみ、4枚目を次回~配布します。 いろいろな年齢のお子さんがいるため、漢字交じりの文になっております。 低学年のお子さんには、親御さんが一緒に読んであげてください。 高学年のひとには当たり前になっていることも多いはず。 でも、基本を振り返ってじっくり読んでみてください。    こちらは一般のかたにもお配りをしております。 少年部員を多く抱える当部、指導員がどのようなコンセプトで子供たちの指導にあたっているか 共通認識としてご一読いただきたいため、全員配布としました。     作業遅れていてまだ実現していませんが、 WebでもPDFかjpegで置ければ…と思っております。     ご不明な点があれば、いつでもお気軽に父母会役員までお声かけください。

2013 7月。剣道部は元気に活動中です。

イメージ
大変ご無沙汰してしまいました…。 当部は毎年春に未経験者の入部受付をしていますが、そんなご案内もブログに上げないまま月日は流れ去り、Web担当はどこから手を付けたものか途方に暮れております。 ツイッター休止したぶん、こちらであれこれ書いてみたいと思います。 …おもい…ます。 継続は力なり。    今春は年長~中2、そして一般ママまで、幅広い年齢の新入部員を迎えることができました。 既に道着を着てお稽古をしております。 7月頭に防具採寸を行ないまして、夏休みあけからは防具をつけての稽古がはじまりますよ。 これは道着の採寸風景。剣道具店にお勤めのT先生がいつも見てくださっています。 とはいえ、別に指定店というわけではなく、他で揃えても問題はなし。 今年はお兄ちゃんのおさがりを使う子もいて、サイズチェックと紐交換の相談をしていましたね。     6月には級審査会がありました。 受審した子、全員合格することができました。      そして6/23は大田区【春季】大会! 春は個人戦。 当部の生出敬士くんが中学1年男子の部で三位入賞いたしました。     写真を一枚。 これは6月に撮ったもの。 試合が迫っていたこともあって、少年部員の出席率が高めだった日。 写真枠から外れた後ろのほうに、中学生以上の部員が並んでいました。 こまめに書いていきたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。