投稿

12月, 2013の投稿を表示しています

【部内向け】年末年始の予定について

12/21で年内のお稽古は無事に終えることができました。 ありがとうございました。 小池剣は冬休みにはいりました。   年明けは1/8(水)。19:00から通常稽古です。 1/11(土)は小池小学校行事のためお休みです。 1/12(日)初詣とお汁粉会です。 9:00ランチルーム集合。 稽古着(胴、垂れ着用)、竹刀、足元は運動靴を。 水筒、おわん、箸。食器をしまう袋。 手拭き、上履き。     1月に、元気な顔で会えるのを楽しみにしております。 ---- 部内へのご連絡は基本的にメール配信しております。 メアドが変わった時には小池剣にもお知らせください。 PCから送っていますので、携帯のフィルタリングではねられることも多いです。受信設定もお忘れなく。   稽古予定は携帯サイト(送信メールの署名部分にあります)や、PCサイトのグーグルカレンダーにてご覧いただけます。どうにも見られない時は予定表メールの再送信や、紙で渡すこともできますので父母会役員にお声かけください。

12/18 竹刀が乾燥する季節です。

田中先生から竹刀についてコメントがありました。    冬は空気が乾燥している季節、竹刀もパリパリとわれやすくなります。 脱衣所など、少し湿気が多めのところに置き場所を変えると良いです。 使って洗濯する前の手拭いを少し湿らせ、軽く拭いてあげるだけでも違います。   とのことです。    次回メール配信の際に書きますが、まずはこちらに。     傷んだままの竹刀は事故のもと。 保護者のかたも、お子さんの竹刀の破損に気づきましたら、はやめの対処をおねがいしますね。   ----- 年内のお稽古は12/21(土)が最終となります。 年始は1/8(水)よりはじまります。1/11(土)は体育館使用できないためお休みです。

12/16 時の記憶

イメージ
今日は過去の写真を1枚載せます。 (クリックで少しおおきくなります。) いろいろお知らせしたいこと、しなければならないこと、 書きたいことがあります。 優先順位、時間軸が前後しますがご容赦ください。        毎年、稽古始めには八幡様までランニング、お稽古をして そのあと皆でアツアツのお汁粉をいただきます。 その準備をすすめていますが、行事の参考資料としてお借りしたのがこちらの写真。     銀塩カメラで撮影されています。 だから10年前くらい、なのかしら? 正確な年がちょっと、写真からはわからないのですけど、今では颯爽とした青年に成長している子が少年剣士だったり、先生方がすこしだけ若かったり。 残念ながらいまは引退された先生のお姿もみえます。    写真のなかの小学生剣士たち、いまは小池剣にいない子が多くいます。 中には小池の地を離れ、遠くに引っ越した子もいるでしょう。 子供時代に、お稽古をつうじて学んだこと、先生たちのことば。 一緒にがんばったお友達のこと。 それが気持ちがあたたかくなるような記憶でありますように。    来年の年始に、同じ場所で撮影をする予定です。 いま小池剣にいる小さな剣士たちが、健やかに学び、成長していきますように。