投稿

5月, 2014の投稿を表示しています

5/31 26年度入部式。新入部員迎えました

イメージ
  本日、入部式を行いました。 こじんまりとしていますが、でもとてもたいせつにしている行事です。   今年度も、無事新入部員を迎えることができました。 うれしいことです。 未経験者も、経験者もあり。 男の子に女の子。 小学生だけではなく、中学生、一般(成人)まで年齢層も幅広いです。   「名前を呼んだら、おおきな声で返事してください!」 …年齢順のおおきいほうからだったので、最初に呼ばれた人はちょっと焦ったかもしれません。でも、最初の人たちのお返事の声を聞いて、いちばん小さい子までしっかりとしたご挨拶ができていたと思います。   入部式からお稽古開始までの間、元気な基本組が自主練。 かわいい! ので撮ってしまいました。   ------ 須藤先生が父兄のいる席でよく「お稽古に来させてください」とおっしゃいます。 週2回、おもいっきり身体を動かすお稽古。   体調管理して、体育館で元気な顔を見せてくださいね。   お稽古内容でわからないことがあればそのままにしないで先生に尋ねて。 事務系で不明点がございましたら、お気軽に役員までお尋ねください。

【部内向け】5/31総会出欠、それから確認書(少年部員)など

小池自治会剣道部の総会がございます。 5月31日(土) 総会 17:00~17:30 於・ランチルーム    総会終了後、 入部式 18:00を予定しております。  (少年部員は保護者のかたもお立ち会いください。礼を守る剣道ですので、けじめ、として部員と一緒に入部のご挨拶、していただきたいのです) 18:30から通常通りお稽古をおこないます。   ------ 提出物をいくつか、集めています。   ・総会の出欠票 欠席のかたは委任状に印鑑もお願いいたします。   ・確認書(少年部員のみ) 部員のお子さんの安全確保や、お稽古をつつがなく行うためのお約束をまとめたお願いをお配りしています。これを読んで、承知しました! ということを確認する書類です。要印鑑。 毎年出していただいていますが、今年もおねがいします。   ・試合の参加費 不要な封筒に名前を書いて入れて持たせていただけると嬉しいです。   ・会計より 区域外のかたには特別自治会費を、一般のかたには年会費とスポーツ保険料のご案内をしております。   ------  ばらばらと内容にまとまりがなくて申し訳ありません。不明点は担当役員までお気軽にお尋ねください。

3/1~5/17まで、小池剣は新入部員募集期間です

イメージ
当分この記事が一番上になるように設定しています。   5月17日まで、新入部員(未経験者)募集期間です!   見学・体験は随時可能(事前連絡は不要です) 直接小池小体育館までいらしてください。 体験ご希望の場合は、動きやすい服装で、開始時間までにいらして下さい。    体験は1回だけ、ということはありません。ご都合がつけば続けて通ってみてください。 竹刀は正式入部までお貸しいたします。    夜間ですので、最初は保護者同伴で。案内書などお渡しいたします。その後もご家庭の責任において送迎をお願いいたします。   -------- 夜は正門から学校に入ります。 ロックは外れています。 扉はあけたら閉めてください。 左手に進み、つきあたりを曲がると体育館があります。 職員室側には行かないでくださいね。       Q.小学生です。引っ越し前に習っていました。  経験者なのですが… 指導員の先生とのご相談にはなりますが、実際に稽古の様子をみて上のクラスに合流できそうか判断します。    Q.おとなです。まったくの初心者です。 こちらも指導員の先生とのご相談、状況にあわせて個別対応いたします。いちど少年部員のお稽古時間帯(水1900-、土1830-)にいらしていただけますと助かります。父母会の者から入部手続き・費用などお話しさせてください。 この時期ですと子供達と一緒に基本を学んでいただく…ことが多い、です。が、早い段階で大人の組に移るケースが多いです。 Q.学生のときやってました。段持ちです。 経験者のかたは春に限らず随時入部可能です。10年以上のブランクを開けて再開した部員もいますよ