投稿

12月, 2014の投稿を表示しています

12/20 稽古納め

イメージ
20日は稽古納めでした。 父母会役員はお稽古中の時間を使って確認作業。   左が当部の岸川部長。 いつも優しい笑顔のおばあちゃまです。 折衝や手配・自治会活動等、お稽古時には見えにくい部分で部をがっちり支えてくださっています。    稽古の終わりに部長からの挨拶をいただきました。    終了後、先生がたにご挨拶する少年部員たち。 先生がたも、子どもたちそれぞれに言葉をかけてくださいます。 年下の子たちも、先輩にくっついてご挨拶。 先輩の背中を見て学んでいきます。    とはいえ、今年は試合があとひとつ控えています。 選挙で日時も場所も変更になった田園調布支部大会が、23日に馬込小で開催です。 そんなわけで、「1年間ありがとうございました!」 だけでは終わらず、試合に向けた激励の言葉や、実戦アドバイスをもらっている子もいました。   --------- 来年は1/10よりはじまります。 10日は稽古始めですので、朝9:30集合となります。 この日は夜のお稽古はありません。   14日より通常の稽古となります。

【部内向け】12/13 衆院選のため稽古場所変更

★12/13 お稽古場所変更 13日(土)の小池小体育館でのお稽古ですが、 翌日の選挙準備の為、体育館が使用出来なくなりました。 部長・先生方のご厚意でお稽古場所を 小池自治会館へと変更することが出来ました。   ※体育館に行かないようにご注意ください。   ----- ★初稽古・お汁粉会・懇親会(午後)のご案内をしています。 詳しくはメール等をご確認ください。 1/10 9:30 ランチルームに集合 13:00頃解散予定 子安八幡までランニング、境内での稽古(晴れの場合) 小池小に戻ってから、精勤者の表彰とお汁粉会を予定しております。 出欠締切12/13。   よろしくお願い致します。

12/7 大田区剣道連盟四支部親善試合

12月7日に出雲中学校にて行われました大田区剣道連盟四支部親善試合において、小池自治会剣道部が所属する田園調布支部が第三位になりました。 14人制のうち小池剣からは川名先生、白川先生、五十嵐先生、平松先生、井上亜矢子先生、川名絵弓さんの6名が選手として出場しました。   また、大田区剣道連盟の年間優秀選手として、五十嵐先生が表彰されました。    おめでとうございます!   試合結果のお知らせと一緒に写メールをいただきました。 のっけていましたけど、年かわったので一旦隠しますね。 川名先生、写真いつもありがとうございます。 ------- しばらくぶりの更新となります。 元父母会役員で、一昨年ごろネット周り担当していたTです。現役員より「ブログ動かしても良し」の言質を取りましたので書いてみます。 ネットにはアップできていないものの、小池剣は地道にしっかり活動しております。 試合結果や、部内での大きな行事・錬成大会など発信すべき事項はいろいろあるのですが、限られた人員と時間の中では残念ながら制約が大きいです。   部内向け・特に少年部員宛て連絡に関しては、試行錯誤しましたがメールでのやりとりが定着してきたように思います。 (数年前までは紙のお稽古予定表を配り、電話連絡網でお稽古の中止連絡を回していました) 紙を使うべきところはしっかり使い、メールの迅速さも活用しつつ、今の時代に合ったやりかたができたらいいなと思います。   今年初の試みとしては、他校では開催していた剣道体験教室、小池小の夏休み小池クラブに初参加し、たくさんの参加希望者を迎えることができました。 開催にあたり、先生方、ボランティアスタッフはじめたくさんのかたがたのご協力をいただきました。感謝しております。 5,6年の部員も剣道着姿で頑張って盛り上げてくれました。 …写真撮っていなかったのが悔やまれます。     この時期、どうしても小6中3の受験組がお休み多く、少々寂しくなってしまっています。私の子も(受験ではないのですが)残念ながら休部していまして体育館へ行く機会が激減してしまいました。通常稽古、壊れかけコンデジ片手に取材?!行きますね。     いま一時お休みの子たちが、春に元気な顔を見せてくれるのを待っています。