投稿

4月, 2018の投稿を表示しています

級審査会のお知らせ

イメージ

4月28日

イメージ
だんだん暑くなります 水分補給を忘れずに頑張りましょ 大会や級審査が控えています 稽古でも蹲踞から始める用に練習します 新入部員は今のところ2名だそうです もう少しお友達が増えるといいですね (動画撮影はお当番のお母さんにお願いしました) 大人の稽古はやや短め それでも中身の濃い稽古になりました 大人の部員も水分補給を忘れないようにしましょう

4月25日の稽古

イメージ
朝の雨が嘘のように暑くなりました 熱中症には注意しましょう そろそろ新入生の稽古が本格的に始まりますので  先輩としてしっかり基本を身に着けてもらいたいところです (撮影はお当番のお母さんにお願いしました) 大人の時間は相変わらず熱の入った稽古です 無理せず 自分のペースで

新部員も交えて小池小学校での稽古 4月21日

イメージ
新年度が始まって 入部希望者もぼちぼちと見学にいらっしゃいます 小学生にとってはオジサン先生よりも お姉さん先生がいることが心強いそうです 今夜は3人の入部希望者が 礼儀や竹刀の構造などを勉強しました 半年もたてば立派な豆剣士になるんです 指導の先生よろしくお願いします (稽古の様子はお当番のお母さんにお願いしました) 大人の時間もたくさんの部員で熱気あふれる稽古です 先輩お姉さんが4段合格の報告にきました 大したもんです そして 中学生部員は段位審査(五月二十日)が近づいているので  日本剣道形の稽古に余念がありません 地域の女子中学生も参加して いつもよりにぎやか 土曜日の稽古は時間がたっぷりあるので

4月18日

イメージ
稽古前素振りは 連続150本を含め300本くらいかな 大量の素振りです 1人で素振りをすると100本がやっとですが みんなで振れば結構楽しくできます 試合も近いので一層熱が入りますね 撮影はお当番のお母さんに頼みました 大人の時間は「レディース教室」もs先生が開催 4・5段審査を控えているので大事な基本だけというわけにもいきませんでしたが みっちり稽古です 大人の時間の参加者がどんどん増えているので なかなか好評でした 久しぶりのママさん剣士や近隣の剣友会からも出げいこに来ていただいて  熱のこもった稽古ができました

4月14日 久しぶりの小池小学校の体育館

イメージ
学校行事が一段落して 久しぶりの小池小学校の体育館での稽古です 20人ちょっとの参加ですが 他の剣友会ではかなり少ないとか 小池は恵まれています みんな一学年ずつ持ち上がりました どんどん上手になっています 今夜は部員募集にこたえての見学者も見えて 一層の活気があふれます さて 何人入ってくれるでしょうか 大人の時間も新しい人も加わって ひときわ元気な稽古です 4,5段審査 区の大会と行事が目白押し 頑張りましょう

大田区区民大会開催要領

イメージ
大田区区民大会がへの参加申し込み締め切りが迫ってきました。 以下の要領(抜粋)に沿って申し込みをしてください

自治会館での最後の稽古(春)

イメージ
学校行事で小池小学校の体育館が使えないので 自治会館を借りての稽古も今日が最後 それでもたくさんの子供たちが参加しました T先生の指導で木刀による剣道基本技稽古法の練習です  小手面胴はうまくできますが 小学生では禁止されている「つき」がうまくできませんでしたが 何とかクリア みんな上手になりました 級審査では必須科目ですから しっかり覚えましょ 大人の時間も 新しく入ってきた人や 久しぶりの人 懐かしい先輩 地域の剣友会からの出稽古など  相変わらずたくさんの人が来ていただける小池自治会剣道部です  次の土曜からは小池小学校の体育館です なお 3段以下審査の締め切りが迫っていますので ご注意を

3月31日 小池自治会剣道部の稽古

イメージ
自治会の稽古もあと2回。来週土曜日は自治会の行事関連のためお休みです 子どもの時間は基本重視です 家で素振りをしている子もいますので とても上手になってきました K先生の指導で基本技稽古法の練習 これから級審査を受けるようになるとひつようなものですので ここで一生懸命練習しましょうYoutubeにもいくつか載っていますから勉強しましょう 大人の時間はたっぷりです