投稿

7月, 2018の投稿を表示しています

小池小学校でクラブ紹介

イメージ
小池自治会剣道部は30日、小池小学校で開かれたクラブ紹介に現役部員ら7人の協力で参加しました 30人弱の小学生が集まり、剣道の礼儀正しさから始まり、 竹刀の振り方、頭に風船を付けた現役部員に襲い掛かるなど楽しんでもらいました 興味を持ってくれたら 稽古場所に見学に来てください

7月25日

イメージ
連日の猛暑に出かけるのもつらい毎日ですが 今夜は少しだけ過ごしやすいです 夏休みが始まって 集まりにくいのか 子どもは7人の参加です 狭い稽古場なので じっくりとなおせます 大人の時間は12人 型通りの基本の打ち込みをしてから地稽古 クーラーは快適です

7月18日

イメージ
前期の小池小学校での稽古も今夜で最後 暑いですが子どもも12人 頑張りました 基本打ちの稽古です 皆目を見張るほどうまくなっているよ 大人も12人暑い中  12人が集まりました短時間に集中しての稽古です 熱中症にはくれぐれも注意しましょう 夏休みは小池自治会館でクーラーん効いた中での稽古です

7月14日

イメージ
連日の猛暑で熱中症にはくれぐれもご注意ください ということで 本日の稽古は子供の部は10人。無理することはありません 稽古に来た子も 充分な水分補給を忘れないでください (動画撮影はお当番のお十さんにお願いしました) 子どもの時間の後に昇段審査に備えて形の勉強をしています 級審査の形も熱心にしました 審査のためだけでなく 日常の稽古に生かせるようになるまで頑張りましょ 猛暑です 特に無理することはありません 水分補給を忘れずに

7月11日 

イメージ
前期の稽古はあと3回。参加者も13人とやや少なめだったので 試合稽古です。 ちょっと声はちいさいけれど、なかなか上手です。 勝った負けたはあるけれど 部内の試合なので気にすることはありません いろいろ試しましょう 何しろ積極的に打つことです 少しうまくなってきた子は 勝とうとして慎重になりすぎます 勇気をもって挑戦です 来週の土曜日には楽しい納会です

7月7日の稽古

イメージ
西のほうでは大雨で大変な被害が出ているとのことで心配です。 前日とは打って変わった暑い日です。参加者も10数人で少し寂しい気もしますが、鼻血を出しても参加する子もいて、さすがです。でも熱中症には気を付けたいものです 今期の新人は一人なのでまさに個人授業の様相 この分なら早めに防具をつけて剣道の楽しさを満喫できそうです。頑張りましょう 稽古では基本に加えて1部終了後には、日本剣道形や木刀による基本形の練習も、熱が入っています。先輩が指導したり質問したり、和気あいあいです。 10月21日には「錬成大会」が控えていますのでしっかり覚えましょう。 (撮影はお当番のお母さんにお願いしました) 大人の時間も10数人の参加。 途中で地震警報もなりましたが、水分補給にも気を付けましょう 短時間なので「すこしでも進歩するように考えてけいこしましょう」とs先生からのお言葉です。

7月4日

イメージ
猛暑が続いているためでしょうか ちょっと参加者が少ない気がする子供の時間です 健康第一です。無理することはありません。熱中症にも気を付けましょう みんなでそろって床掃除をして気持ちよく稽古に励みます 大会や合同稽古でひと皮むけたようです いろいろな技を試す子も出てきて頼もしい限り (動画はお党版のお母さんに頼みました) 大人の時間は相変わらずのエネルギーです 今夜はS先生の指導で「レディース教室」です 昇段審査を控えている人もいるのでじっくりと基本を学んだようです