投稿

10月, 2018の投稿を表示しています

第56回錬成大会

イメージ
小池剣道部の最大行事の錬成大会が行われました 前日の大雨で雨漏りして心配していましたが とっても良い天気です たくさんのご家族もお見えになって みんなお張り切り このトロフィーを目指して元気いっぱいです 一生懸命練習した演武も立派なものです T先生とA先生の日本剣道形 低学年の決勝戦 高学年と中学生までの決勝戦 なんと小学生同士の決勝です 岸川杯争奪戦です。高段者の剣道をまじかに見て得るものがあったでしょう

錬成大会直前 10月17日

イメージ
錬成大会に向けての稽古も最高潮 団体演武もけっこうそろっています もうちょい声が出たらいいなあ 試合稽古も素晴らしい 半年前と比べても格段の進歩です 動画撮影をお願いしたお父さんも「低学年の子が素晴らしい」としたうえで 「頼りがいのある子になってきましたね」と。 ほんとにそうです 皆しっかりしてきました 大人の稽古も熱が入ります 久しぶりに参加のママさんもいて 楽しく厳しい稽古です K先生から「直そうと思っていると稽古では打たれますけど それを嫌がっていたら 課題はいつまでも解決しない」とアドバイスです 心して稽古しましょう

10月13日

イメージ
ぐんと涼しくなってきました 錬成大会まで今夜を含めてあと3回の練習です 以前に比べてものすごくうまくなっています これならご家族の方が来ても大丈夫 大人の時間も相変わらずの元気です 昇段審査に向けて熱が入っています 祝賀会が楽しみです
イメージ
体育館の工事のため 窓の開閉が少なく 蒸し暑い稽古になっていますが 小池の子は元気です 夏の赤松小学校でのPRで新しく入部してきた子も張り切って稽古しています 21日の錬成大会ももう間近 団体演武もそろってきていますので期待できます 試合稽古では低学年の子たちが とっても元気で期待できます

10月6日

イメージ
21日の錬成大会の練習も最高潮です またまた暑さがぶり返してきたうえに  小池小学校の体育館が工事中で窓が開けられません タイミングもぴったり合うようになってきましたが 中にはちょっとずれる子もいますが もはや愛嬌レベルです 本番が楽しみです 試合稽古もけっこう実力が接近してきたので いままでの強い子もうかうかできません 大人の時間は 部員の友人が稽古に参加してくださり 刺激になりました 暑い中 みんな熱心に稽古です

10月3日 久しぶりの自治会館

イメージ
小池小学校が行事の影響で体育館が使えず 久しぶりの自治会館での稽古です 狭いのでじっくり基本からの稽古です 剣道の基本は 切り返しです 切り返しだけの稽古で5段まで行った人もいるくらいですから 重要です のびのびと 間合いを意識して振りましょう 大人の時間は12人の参加で熱が入ります s先生から「狭いからまっすぐに攻め込みましょう」とのアドバイスで真っすぐに攻め混む剣道を意識しました