投稿

2024の投稿を表示しています

第14回田園調布支部少年少女剣道大会

  12月15日(日) 大田区馬込文化センターで行われた、第14回田園調布支部少年少女剣道大会のご報告です。 三年生の部4名 四年生の部2名 6名の選手が小池自治会剣道部から参加し、 三年生の部:優勝・三位 四年生の部:三位 大変素晴らしい活躍をいたしました。 学年別の試合の後は、合同稽古会です。 普段一緒に稽古できない団体の剣友と1分間無制限での試合稽古。 学年別で4コート、紅白に振り分け40分近く行いました。 今年最後の試合、合同稽古で、一人一人思うところがあるとは思いますが、 一年を振り返り、また来年に向けていい刺激になったのではないかと思います。 大会開催にあたり、準備、運営、審判、応援等、ご尽力いただきました皆様に心から感謝いたします。 …✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…    昨日、12月21日は小池自治会剣道部の今年最後の稽古日でした。 25日、28日は自由参加となりますので、引き続き宜しくお願い致します。

大田区剣道連盟四支部親善試合

  12月1日(日) 志茂田中学校で行われた、大田区剣道連盟四支部親善試合のご報告です。 20歳代3名、30歳代3名、40歳代3名、50歳代3名、60歳代1名の計13名の団体戦で、 田園調布支部代表として小池自治会剣道部からは、 白川先生、五十嵐先生、高橋先生、本郷選手、光本(龍)選手、池田選手、光本(優)選手、 稲田選手、小倉選手、門奈選手 が選抜され、第四位の結果でした。

第77回大田区秋季剣道大会

  11月24日(日) 大森スポーツセンターで行われた、第77回大田区秋季剣道大会のご報告です。 小学生から一般まで8チームが出場し、 一般女子の部で優勝 一般男子の部で準優勝・3位 大変素晴らしい戦績を残しました。 12月に向けて試合が続いていきますが、怪我や病気に気をつけつつ、 「打って反省、打たれて感謝」  の気持ちを忘れず、また稽古に励んでいきましょう。 出場した選手の皆さん、お疲れさまでした。 また、早朝から引率、監督、応援等、ご尽力いただいた皆様に感謝いたします。

団体戦前日稽古

  11月23日(土) 明日は第77回大田区民スポーツ大会秋季剣道大会です。 試合前の稽古はとても熱の入ったものなりました。 最後は円陣を組んで明日への健闘を祈りました。 小学3・4年生の部 3チーム 中学生女子の部 1チーム 一般女子の部 2チーム 一般男子の部 2チーム 小池自治会剣道部より参加いたします。 応援、宜しくお願い致します。

昇段審査のご報告

  11月10日(日) 大田区剣道連盟、 初段、二段、及び三段審査会のご報告です。 大田区立志茂田中学校 武道場にて段審査会が行われました。 小池自治会剣道部からは5名が受審し、 初段1名 二段2名 三段2名 無事に全員合格いたしました。 合格された皆さん、本当におめでとうございます。

小池自治会剣道部第62回錬成大会

  10月27日(日) 小池自治会剣道部第62回少年剣道錬成大会が無事に執り行われたことをご報告いたします。 ≪大会次第≫ 開会式 演武 ・基本練習 ・団体紅白戦(基本打ち、試合もしくは風船割り) ・模範演武『木刀による剣道基本技稽古法』 ・クラス別個人戦 ・演武『木刀による剣道基本技稽古法』(少年部員) ・岸川杯争奪戦 閉会式 普段とは違う場所での錬成大会でしたが、子供たちは緊張しつつも基本練習では大きな発声、素振りを披露し、 その後の紅白戦、個人戦ともに日ごろの稽古の成果を十二分に発揮できたのではないでしょうか。 相手のある勝負なので悔しい結果となった子もいますが、11月の団体戦に向けてチーム一致団結して、また稽古に取り組んでいきましょう。 本日の 大会の運営にご尽力くださいました全ての皆さまへ深く感謝申し上げますとともに、小池自治会剣道部の益々の発展と、 選手の皆さまのさらなるご活躍を祈念申し上げます。ありがとうございました。

第29回シニア健康スポーツフェスティバルTOKYO剣道大会のご報

  10月24日(木) 東京武道館で行われた、第29回シニア健康スポーツフェスティバルTOKYO剣道大会のご報告です。 59歳~64歳の部で川名賢充先生が3位に入賞いたしました。 おめでとうございます!!!

錬成大会 場所変更のお知らせ

  小池自治会剣道部 第62回少年剣道錬成大会のお知らせです 日時:令和6年10月27日(日) 13時開会 会場:大田区立大森第六中学校 体育館(大田区南千束1-33-1) 衆議院議員総選挙のため、会場場所が変更になっておりますのでご注意ください。 10月に入って気温も落ち着き、スポーツの秋にふさわしい気候になってきました。 大会に向けて子供達も一段と稽古に身が入り、演武の練習にも余念がありません。 当日は観戦・見学が可能です。 子供たちの応援に来ていただけるとこれからの励みになりますので宜しくお願い致します。

大田区剣道連盟段別試合

  10月20日(日) 志茂田中学校で行われた、大田区剣道連盟段別試合のご報告です。 四段の部で張選手が準優勝。 大変すばらしい戦績を残しました。おめでとうございます。

令和6年 小池のおまつり

  9月7日(土)・  9月8日(日) 子安八幡神社の御祭禮が執り行われ、けやき公園では模擬店が賑わいました。 剣道部は射的を担当し、若手の先生や部員の面々、父母会の保護者の方々の協力もあって大盛況。 2日間、地域の子供たちが多数参加する活気のあるお祭りとなりました。

城南四区親善剣道大会

  8月4日(日) 大森スポーツセンターで行われた、城南四区親善剣道大会のご報告です。 地元開催地での大会ということで何としても優勝を‼と強い気持ちで大会に臨みました。 30歳代4名、40歳代4名、50歳代5名、60歳代2名の計15名の団体戦で、 小池自治会剣道部から、光本選手、小山選手が代表として選抜され、先方、次鋒の大活躍で大田区剣道連盟チームが見事優勝を果たしました。 おめでとうございます‼お疲れ様でした。 まだまだ暑い日が続きそうですが、秋に向かって試合や審査が増えてきます。 今後も各々精進して盛り上げていけたらと思います。 大会開催にあたり、準備、運営、審判、応援等、ご尽力いただきました皆様に心から感謝いたします。

中国代表チームの大将・劉選手が稽古に

  7月17日(水) 昨日の稽古にイタリア・ミラノで行われた、世界剣道選手権大会で中国代表チームの大将を務めた劉選手に稽古に参加していただきました。 平日にもかかわらず、一般部員、先生方、多数お集まりいただきました。 稽古の前から熱気を帯びた体育館は夏の暑さだけではなく、劉選手との稽古に向けて部員一同の意気込みが溢れんばかりだったからではないかと思われます。 劉選手、ほぼ休む間もなく、たくさん稽古をつけていただきありがとうございました。 また来日した際には、是非とも稽古にいらしてください。

青陵中学校・高等学校の剣道部の皆さんが出稽古に

  7月13日(土) 本日の稽古に青陵中学校・高等学校の剣道部の皆さんが出稽古に来てくださいました。 少年部の稽古では元立ちに立ってもらい、小池の子供たちが基本打ちや、掛かり稽古をつけてもらいました。 お兄さんお姉さんたちにたくさんの刺激をいただき、充実した気持ちのいい稽古ができました。 一般部の稽古にも参加し、基本稽古から地稽古を行い、その後は先生方に稽古をお願いしに休む間もなく掛かりに行って・・・ 先生方も休む間もなく、学生たちのひた向きさに逆に稽古をつけてもらった気がします。 剣道部の皆さんは、これから夏休みは厳しい稽古や合宿があり秋の大会に向かっていくことと思います。 きつい、しんどい、つらいことばかりかと思いますが、仲間と先生と一緒に乗り越え、成長した皆さんとまた一緒に稽古ができたらと思います。 その時のため、私たちも日々精進していきたいと思います。本日は暑い中、遅くまでありがとうございました。

稽古中止のお知らせ

  稽古中止のお知らせです。 次回、 7月6日(土) は選挙の前日準備のため、 小池小学校体育館、自治会館ともに施設利用ができないため、 稽古がお休みになります。 指導員の先生方、一般部員、保護者、少年部員の皆様、お間違いないようお願いします。 また、見学を考えていた方も大変申し訳ございません。 次の稽古日は7月10日(水)、小池小学校体育館にて行います。

令和6年度 新規部員募集中

  令和6年度が始まって早くも?やっと?3か月が経ちました。 再度、新規部員のお知らせをさせていただきます。 お子さんの新しい習い事に是非剣道をと思う方。 引っ越しや移動で剣道クラブを探してる方 。 リバ剣こと、リバイバル剣士の方と様々です。 剣道をした事が無いけれど始めたい。キッカケがあればまた剣道を始めたい。 有難いことに多くのお問い合わせをいただいております。 募集期間を設けていましたが 随時募集と致しました。ブランク、経験、国籍も関係ありません。 剣道を始めましょう。 最後に。 小池自治会剣道部は少年少女の健全な育成を掲げる自治会の剣道部です。 剣道は竹刀で相手を打ちます。打たれれば痛い。道着、防具は夏は暑く、冬は寒い。 稽古で辛いことはたくさんあります。   でも、 辛いことや嫌なことを乗り越える強さ、自分に負けそうな心を奮い立たせ、 頑張る心を剣道は育ててくれます。   是非とも、お子さんに剣道を体験させてあげてください。 保護者の方たちもご一緒にいかがでしょうか。たくさんのお問い合わせお待ちしています。

2級以下審査会のご報告

6月23日(日) 大田区剣道連盟2級以下審査会、及び合同稽古会のご報告です。 大田区立馬込文化セン ターにて、田園調布支部の級審査会が行われました。 小池自治会剣道部からは7名が受審し、無事に全員合格いたしました。 今回の審査会では8名の特進者が出て、そのうち3名が小池自治会剣道部の子供達でした。 合格された皆さん、本当におめでとうございました。 審査会後には合同稽古会が実地され、普段とは違う相手、違う練習は子供たちにとって刺激になったのではないかと思います。 今回の審査会でもご協力いただきました先生方、保護者の方、関係者の皆様、大変ありがとうございました。 またこれからも、次の稽古に向けてみんなで稽古に励んでいきましょう。 宜しくお願い致します。

第77回大田区春季剣道大会

6月16日(日) 大森スポーツセンターで行われた、 第77回大田区春季剣道大会のご報告です。 小学3・4年生の部 7名 中学女子生女子の部 1名 中学生男子の部 2名 三段以上女子の部 1名 四・五段男子の部 4名 15名の選手が出場し、奮闘しました。 一本とれて嬉しい思いをしたり、逆に取られて悔しい思いをしたり、 各自今後の稽古につながる大会になったかと思います。 出場した選手の皆さん、お疲れさまでした。 また、早朝から引率、監督、応援等、ご尽力いただいた皆様に感謝いたします。

アーカイブ

もっと見る