大会直前 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 19, 2017 22日の錬成大会まであと少し。本日と土曜の2回だけの稽古です みんなそろってきたので ずれると目立ちます。 気を抜かずにガンバです 子どもの時間も 大会を意識しての稽古です 基本組もとっても上手になりました 大きな声を出して元気の良さをアピールです (カメラマンはお当番のお母さん、ありがとうございます) 負けずに大人の時間も熱が入ります 続きを読む
小池小学校での剣道の稽古 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 15, 2017 ぐ~~んと冷え込んできて 剣道をするには最適な環境です 来週の日曜は錬成大会。残りの稽古は本日を含めてあと2回です 団体演武はそろっていないと見るほうも気持ちが悪いものです おおむねそろってはきたけれど あと一息。みんな頑張れ 体力や経験がバラバラなので 全体のペースを考えないと直ぐにずれてしまいます。 大会にはおうちの方が写真やビデオを用意するご家庭もあることから 一生残ってしまうから 気を張り詰めてお願いします 大人の稽古ではH先生が参加してくださり また活気のあるけいこになりました 全体の稽古が終わってから 錬成大会の演武稽古で残っていた子も多いことから K先生と形の模範演技をしていただきました。S先生は「剣道はするばかりが稽古ではない。一人でする稽古もあれば、先生方の稽古を見る見取り稽古というのもあります」と強調されました。5本まででしたが、十分勉強Jになったことでしょう 続きを読む
嬉しい報告と元気な稽古 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 12, 2017 先日行われた大田区の段別試合で 小池剣道部のK先生が7段の部、H先生が5段の部でそれぞれ3位になりました。おめでとうございます 11日の稽古は近づいてきた錬成大会の練習で幕が開きました 演武の練習では だんだん動きがそろってきたので 一人だけずれていると目立ちます がんばってみんなと呼吸を合わせましょう 座礼も そろっていないと恥ずかしいです 1・2・3と自分の中でカウントして頭の上がるときをそろえたいものです 大会では試合もあります みんな上手になっているので 審判泣かせの試合が多くなりそう (カメラマンはお当番のお母さんにお願いしました) 大人の時間も熱の入った稽古です 審査の近づいている人もいるので 一層熱が入ります S先生から 稽古のための稽古ではなく いろいろ想定して工夫しましょう」とアドバイスです。 続きを読む
大会まであと少し リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 08, 2017 今夜も小池小学校に子供たちの声が響きます 大会練習もだんだん様にはなってきましたが、あと一息。 大会には保護者の方たちがビデオカメラを手に集まってきます。 一生残る動画には 勝ち負けよりも 凛々しい剣道姿のかっこいい姿を残したいもの。 ばらばらの動きや一人だけ目立つ変な動きは しないほうがいいかも 大人の時間には子どもも参加。さらに大会に出場するOBも汗を流します もっとたくさんのOBが来ると活気が出ていいなあ 土曜日の稽古はたっぷり時間があるので いろいろ試せていいです 続きを読む
涼しくなった大田区小池小学校での剣道稽古 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 05, 2017 冷え込んできました。 暑いさなかでの稽古に比べれば 快適な環境ですが、一方で冷えると怖い故障対策も十分にしたいところです。というわけで稽古は十分な準備体操から始まりました。 錬成大会まで間がありませんので 団体演武のおさらいに力がそそがれます。 一斉の「礼」が乱れると ちょっと恥ずかしいので頑張ります。 子どもの稽古では 試合を想定しての打ち込みに力がそそがれます。 物うちで撃つこと、大きな声を出すこと、残心をとることなど いつも注意されていることに気を配って稽古をします(お当番のお母さんに撮影を頼みました)。 どんどんうまうなっちるので 大会での好試合に期待が持てます 大人の稽古もいつものようjに大盛況 乾燥してきたせいか ゆかば滑りやす鵜なっているし、冷え込んできたので 故障には十分に注意しましょう 22日の錬成大会は 選挙のために大森六中二会場を変更します。 前日の夕方に準備がありますので 大人の稽古はお休みです。子どもの稽古は検討中です。 準備のお手伝いをお願いします。 続きを読む
大田区小池小学校での剣道の稽古(9月30日) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 01, 2017 錬成大会が近づいて 練習にも熱が入ります 地っとするのが苦手な子が多いみたいで なんども同じことを注意されてます でも だんだん形になってきたので 当日までには…… 子どもの稽古は 生き生きとやってます 大会では 試合もあるんですから (お当番のお母さんにカメラマンをやっていただきました) 大人の稽古にも子どもが2人参加 遅くなるから 8時までの約束でやってました 大人とやると 竹刀のスピードが違うので 子ども同士の時にはスローに見えるそうです ※錬成大会の日は総選挙になりました。小池小学校は投票所になりますので 体育館が使えません。父母会や先生方の尽力で 6中を借りられることになりました。日程はおおむね変更はなく 場所だけは変更する方針です。準備の都合などがありますので後日 正確にお知らせがあります 続きを読む