今日もたくさんの子供たちが出席 30人くらいいたかなあ
「こりゃあ時間かかるなあ」と思っていた子も いつの間にかそこそこの剣士になって来るし 格差もどんどんちじまってきた。錬成大会が楽しみです
写真には取れなかったけど 床掃除を手伝う子も出てきて うんうん だんだんわかってきたかな
まずは基本の打ち込みです
左右面での前進後退、竹刀に向かっての打ち込み
ちゃんと狙って距離感をつかむ練習をしないと空振りしてしまいます
防具を付けての打ち込みでは K先生から 打った後の体制に注意しなさいとの指摘
当てただけで満足してすぐに止まらない、まっすぐに打ちぬけることを意識しなさいと。
(本日の動画は お当番のお父さんにお願いしました)
あすは1級審査です
小池からは4人?受審です
みんな普段通りにできれば合格です
相手が強そうだと感じると消極的になるし 打たれるのを怖がっては剣道になりません
積極的に 大きな声で 相手を恐れずに(打たれてもいいんです)思い切っていきましょう
7時半からは大人の稽古。
子どもたちの中から2人が参加しました。うん、やる気あるなあ。大人とやっていれば恐怖感はなくなるでしょう