道場(体育館)の床そうじは多くの部員は「誰かがやってくれる」と傍観者が多いのですが、やる子はほぼ決まっています。何事にも積極的な子ですから きっと上手になるだろうなあ って 先生方はよく見ています。保護者のお母さん方もありがとうございます
審査稽古は 受審する級ごとに分かれて行いました。初めての子たちはまだなんだかわからないだろうけど 審査の所作はまずまず。でもちょっと声が小さいかな
審査では元気な子が評価を受けます。相手を怖がらずに 大きな声 ――これが合格する秘訣だよ
審査が近づいて 気分も高まってきたようで 小学生3人が居残り特訓です。ロングの切り返しを 楽々こなすからびっくりです。
帰り際お兄さんが「こういう稽古に参加したいなあ」とポツリ いいぞどんどんやりましょう
今日は6時半から始まり 大人の時間も7時50分から1時間ちょっとの稽古です
長いです
他の剣友会からも参加していただき 活気のあるけいこになりました
自分なりの課題を克服する稽古ができましたでしょうか
動画は30分弱と少し長いですが 参考にしてください
審査の前に 個人的にビデオをとるのもいいなあ