2017年8月6日日曜日

木刀による剣道基本技稽古法の順番の覚え方もあるよ

小池小学校から離れて 自治会館での稽古です。狭いけれどクーラーが効いていて とっても快適な環境です
まずはT先生の指導で素振りです。



もうすぐ一級審査(9月初め)ですので 木刀による剣道基本技稽古法を交えての稽古です
そういえば以前剣道仲間のHさんが順番の覚え方を教えてくれました

【基本1】一本打ちの技・・・・・・・・正面、小手、胴、突き
【基本2】連続技(二・三段の技)・・・小手→面
【基本3】払い技・・・・・・・・・・・払い面(表)
【基本4】引き技・・・・・・・・・・・引き胴(右胴)
【基本5】抜き技・・・・・・・・・・・面抜き胴(右胴)
【基本6】すり上げ技・・・・・・・・・小手すり上げ面(裏)
【基本7】出ばな技・・・・・・・・・・出ばな小手
【基本8】返し技・・・・・・・・・・・面返し胴(右胴)
【基本9】打ち落とし技・・・・・・・・胴(右胴)打ち落とし面

ですが それによると

一二と 払い引き抜き すり上げて 出ばな返して 打ち落とすなり
(いちにいと はらいひきぬき すりあげて でばなかえして うちおとすなり)

以前は「2段うちの技」といっていたので 1,2と になるわけです
うまく作ったものです。細かいところはたくさんあるけど まずは順番を覚えなければなりません。審査の時は号令がかかればいいけど それがなかったら覚えておかないと大変です